武庫川女子大学教育研究所 研究レポート ISSN 2758-058X
第54号(2023年11月)<特集>女子大学におけるトランスジェンダー女性の受け入れ方針
第53号(2023年1月)<特集>大学におけるトランスジェンダー学生支援
-
日本学術会議におけるトランスジェンダ ー議論と奈良女子大学へのトランスジェンダー学生受け入れ経緯と準備 ― 三成美保教授へのインタビューから ―
三成美保・西尾亜希子・安東由則(編者)
-
三成美保教授インタビューに関する解説と補足 ―女子大学へのトランス女性の受け入れをめぐって―
安東由則
-
LGBT +とAlly のための大学教育 ―女子大におけるダイバーシティの実現―
三橋順子(講演)・中尾賀要子(編集)
-
大学の自殺対策にみられる消極性に関する試論 ―潜在するLGBTQ+の学生の自殺予防のために―
西尾亜希子
-
学生の心とからだのサポートアンケート 分析結果報告
教育研究所・学生部
-
児童思春期におけるQOL の発達軌跡の検討
竹島克典・難波久美子・河合優年
-
武庫川女子大学教育研究所/子ども発達科学研究センター 2021 年度活動報告
河合優年・ 難波久美子・坂田智美・ 中井昭夫・石川道子・玉井日出夫
- 『研究レポート』表紙+全文
第52号(2022年3月)<特集>宮城学院女子大学インタビュー:TG学生受け入れについて
-
宮城学院女子大学におけるトランスジェンダー学生の受け入れ経緯と準備 ―キーパーソンへの聞き取り調査から―
末光眞希・戸野塚厚子・栗原健・大泉有香・西尾亜希子・中尾賀要子・安東由則(編者)
-
女子大学におけるけるトランスジェンダー学生受け入れへのインプリケーション ― 宮城学院女子大学調査から ―
安東由則
-
コロナ禍における道徳教育の実態に関する全国調査の結果と分析 ―2020 年度全国調査の統計分析と自由記述分析を中心として―
押谷由夫・矢作信行・齋藤道子・木崎ちのぶ・谷山優子・小山久子
-
Who’s Zoomin’ Who: Online Learning and the Nature of Engagement.
DI STASIO, Michael J.
- 『 研究レポート』表紙+全文
第51号(2021年3月)<特集>トランスジェンダーに関する日米の文献・情報と解説
-
日本とアメリカにおけるトランスジェンダーを巡る社会的動向
安東由則
-
日本におけるトランスジェンダー関連の図書リスト及びトランスジェンダーのための関連資料と解説
安東由則
-
トランスジェンダー関連の英文図書リスト及びアメリカの性的少数者支援団体リストと解説
安東由則
-
学校現場における道徳教育改革への対応と意識に関する調査研究(3) ―2019年度全国調査の統計分析と自由記述分析を中心として―
押谷由夫・矢作信行・齋藤道子・木崎ちのぶ・谷山優子・小山久子・醍醐身奈
-
Listening Context and Listening Mode: Towards a Unified Approach for Examining the Connection between Music, Emotion, and Mood.
DI STASIO, Michael J.
-
武庫川女子大学教育研究所/子ども発達科学研究センター2020年度活動報告
河合優年・難波久美子・坂田智美・中井昭夫・石川道子・玉井日出夫
- 『研究レポート』表紙+全文
第50号(2020年3月)<特集>スミス・カレッジと梨花女子大学校におけるインタビュー調査
-
スミス・カレッジにおける起業家活動・金融教育の取り組み -ヒーブロウ氏へのインタビューから-
René C.HEAVLOW・西尾亜希子・安東由則 安東由則(監訳・編集)
-
梨花女子大学校の強み、戦略、課題 -事前質問への回答とCHUN教授へのインタビューから-
JongSerl CHUN・安東由則 /(インタビュー通訳:鳩山京美)/ 安東由則(監訳・編集)
-
韓国における女子大学の変遷と現状 -全体の動向と梨花女子大学校の拡充過程-
安東由則
-
学校現場における道徳教育改革への対応と意識に関する調査研究(2) -2018年度全国調査の統計分析と自由記述分析を中心として-
押谷由夫・矢作信行・齋藤道子・木崎ちのぶ・ 谷山優子・小山久子・醍醐身奈
-
The Rock Challenge Phenomenon: A Cross-cultural Study into the Effects of Using Arts Projects to Foster the Growth of Self-esteem, Resilience, and Creativity in Children
DI STASIO, Michael J.
-
武庫川女子大学教育研究所/子ども発達科学研究センター2019年度活動報告
河合優年・難波久美子・中平真美・中井昭夫・石川道子・玉井日出夫
- 『研究レポート』表紙+全文
第49号(2019年3月)<特集>スミス・カレッジにおけるトランスジェンダー学生対応
-
2017年度 スミス・カレッジ調査の目的・調査経緯とインタビューの解説及び補足 ーWongの出願への対応とトランスジェンダー学生の受け入れを中心にー
安東由則
-
スミス・カレッジにおけるトランスジェンダー学生の受け入れ議論 ースミス副学長とシェイバー氏へのインタビューからー
Audrey SMITH・Debra SHAVER・西尾亜希子・安東由則(安東由則訳・編)
-
スミス・カレッジにおける学生支援の取り組み ーオートニッキー氏とショー氏へのインタビューからー
Julianne OHOTNICKY・Becky SHAW・西尾亜希子・安東由則(安東由則訳・編)
-
学校現場における道徳教育改革への対応と意識に関する調査研究(1) ー全国調査の統計分析と自由記述分析を中心としてー
押谷由夫・矢作信行・齋藤道子・木崎ちのぶ・谷山優子・小山久子
-
Window on the World(WoW)ーA shifting paradigmー
Michael J.DI STASIO
-
海外の子育て支援事業に学ぶ難民・移民家族への子育て支援
Heleen GOETGHEBUER
-
武庫川女子大学教育研究所/子ども発達科学研究センター2018年度活動報告
河合優年・難波久美子・中平真美・中井昭夫・石川道子・玉井日出夫
- 『研究レポート』表紙+全文
第48号(2018年3月)<特集>スミス・カレッジにおけるインタビュー
-
オードリー・スミス副学長と高橋温子先生へのスミス・カレッジについてのインタビュー調査 -調査目的と手続き-
安東由則
-
オードリー・スミス入学関連副学長へのインタビュー -スミス・カレッジの学生募集戦略に関する聞き取り調査-
オードリー・スミス・安東由則
-
高橋温子先生へのスミス・カレッジに関するインタビュー -伝統、風土、日本との比較-
高橋温子・安東由則
-
武庫川学院立学の精神に立脚した全人的教職実践力形成論 -本学教員養成質保証システム再構築途上における『教職実践演習(小)AB』の報告と課題-
前原健三
-
女性にとっての職業資格の経済的効用および非経済的効用 -女子大学で取得可能な国家資格を中心に-
西尾亜希子
-
私立高等学校の生徒募集戦略 -女子大学付属高等学校のパンフレット分析-
安東由則・橋詰啓子
-
回想法研究へのリクルートとリテンションに関する考察 -鳴松会協力のもとに-
中尾賀要子
-
武庫川女子大学教育研究所/子ども発達科学研究センター2017年度活動報告
河合優年・難波久美子・佐々木惠・石川道子・玉井日出夫
- 『研究レポート』表紙+全文
第47号(2017年3月)<特集>日本の女子大学の70年/武庫川女子大学の教職実践力形成
第46号(2016年3月)<特集>私立高校に関する基礎研究/アメリカ女子大学研究
第45号(2015年3月)<特集>基礎学力としての「ことば力」を考える
第44号(2014年3月)<特集>大学教育研究会講演/アメリカの女子大学研究
-
平成25年度 大学教育研究会講演記録(1)―高等教育政策の課題―
玉井 日出夫
-
平成25年度 大学教育研究会講演記録(2)―大学と中学校・高等学校との連携の実際―
押谷 由夫・鈴木 円(友田泰正・安東由則編)
-
アメリカにおける女子大学のプロフィールと現状
安東 由則
-
Trends of Women`s Colleges & Universities in the U.S.over the Last 25 Years : A Comparison with Coed Colleges & Universities
安東 由則
-
武庫川女子大学教育研究所/子ども発達科学研究センター2013年度活動報告
河合 優年・難波久美子・佐々木 惠・石川 道子・玉井日出夫
- 『研究レポート』表紙+全文
第43号 (2013年3月)<特集>W.K.カミングス教授による高等教育に関するレクチャー
第42号 (2012年3月) <特集>武庫川女子大学短期大学部調査
第41号 (2011年3月) <特集>「武庫川女子大学」研究
第40号 (2010年3月) <特集>女子大学で学ぶとは